暮らしの回数券とは?

3回分のチケットで、必要なときにお使いいただけます。自分のペースで、気になる場所を整えられる安心のプランです。

料金と時間

1日3時間 × 3回分 ¥40,000(税込)
(1回あたり 約 ¥13,300)

  • 発行日から3か月以内にご利用ください。
  • ご訪問時の駐車場代を別途お願いする場合がございます。
  • ご本人様はもちろん、ご家族からのご相談も承っております。
  • 整理収納に特化したサービスです。大量の不用品が出る場合や、お掃除が必要な場合は、弊社の協力会社のご紹介も可能です。

こんな方におすすめ

  • 季節の衣替えや親族が集まる前など、必要なタイミングだけ整理をしたい方
  • ご自身の体調やご家族の予定に合わせて、無理なく片付けを進めたい方
  • 写真や書類など、時間を分けて整理したい方

サービスの流れ

❶ お問い合わせ

メール・LINE、どちらでもお気軽にご相談ください。3営業日以内に折り返しご連絡いたします。

❷ ご訪問

お悩みやご希望をお伺いし、作業の流れと料金をお伝えします。

❸ 実作業

ハウスキーピング協会認定の整理収納アドバイザーが対応いたします。おひとりおひとりのペースに合わせて進めてまいりますので、どうぞご安心ください。

❹ 次回訪問日の決定

暮らしの回数券・見本

ハガキと同じサイズでギフトにも使えるデザインです。見える場所に貼っておくと安心です。

お客様の声

 一度にぜんぶやろうとすると疲れてしまいますが、回数券で無理なく片付けられました。季節ごとに頼んでいます。(70代女性・中野区)

 母へのプレゼントとして贈りました。プロの方に寄り添ってもらえることで、片付けが楽しく進んだと喜んでいました。予定に合わせて使えるのが助かります。(80代女性・杉並区)

 回数券で、1回目は洋服、2回目と3回目は写真を整理しました。まとめて支払えたので、その後は気軽に呼べて安心でした。(70代女性・埼玉県)

その都度お願いするよりお得感がありました。普段は片付けが苦手ですが、当日の朝は「よし!スッキリ片付けるぞ」とやる気が出るのでわたしには良いきっかけでした。終わったあとも、一人でできる簡単な整理の方法を教えてもらいました。(50代女性・渋谷区)

 子どもが遠方に住んでいて、物置き部屋を片付けたくても重い箱がたくさんあって一人ではできずにいました。箱の中を確認しやすいようにテキパキ動いてくださり、残したいものにはラベルを貼って、処分費用はかかりましたが一気に不用品も運んでくださり、とてもスッキリしました。(80代女性・神奈川県)

 仕事と子育てで忙しく、引越し後の段ボールがなかなか片付けられずにいたところ、引越し祝いにと回数券をいただきました。引越し業者さんや家事サービスのような感じかなと思っていたら、悩んでいた物の持ち方に新しい考え方を提案してくれたり、しまい方は効率を一番に考えて仕組みを作ってくれました。置き場所一つで片付けやすくなって、家事が格段にラクになりました。(40代ご夫婦・中野区)

お支払方法

現金、クレジットカード、銀行振込からお選びいただけます。
現金、クレジットカードは当日払い、銀行振込は先払いにてお願いしております。
お支払いが確認できない場合はキャンセルとなります。

キャンセル料

お客様都合でのキャンセルの場合、キャンセル料+振込手数料を差し引いてご返金致します。
ご予約前日 50%
ご予約当日 100%
前日18時以降のご連絡の場合は当日キャンセル扱いとなります。
日程変更の場合はキャンセル料は発生いたしません。

対応地域

東京都中野区を拠点に近隣エリア対応。遠方の場合もご相談ください。

アドバイザー

渡辺 ひさの

整理収納アドバイザー
ルームスタイリスト1級
介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)

保科 まみ

整理収納アドバイザー
オフィス環境診断士
ファイリングデザイナー
写真整理アドバイザー