一生使いたい!ハンドメイドのラタンチェアを二脚、迎えました
三人掛けソファを手放した代わりにキャンプチェアを出して、一人掛けってどんな?を味わっていました。 ソファはなくても不便ではないなぁ、むしろトランプゲームが白熱して悔しさのあまり後ろへひっくり返ってもどこかにぶつけることも […]
一生使いたい!ハンドメイドのラタンチェアを二脚、迎えました 続きを読む »
三人掛けソファを手放した代わりにキャンプチェアを出して、一人掛けってどんな?を味わっていました。 ソファはなくても不便ではないなぁ、むしろトランプゲームが白熱して悔しさのあまり後ろへひっくり返ってもどこかにぶつけることも […]
一生使いたい!ハンドメイドのラタンチェアを二脚、迎えました 続きを読む »
そろばんに触れてみたいと言い出した娘。 私は小学校の授業で少し触れたかなぁくらいの記憶で、まったく使えません。そろばん教室に通う子どもが机の上でそろばんをはじく姿がかっこよく見えたりしたっけ。 これからの時代は計算力は必
暮らしは足し算と引き算を見極めると自分らしく軽やかに生きられる 続きを読む »
今朝、数年迷い続けたソファを手放しました。 当然ですが、やっぱり広いー。 一気に風通しがよくなりました。 外国からやってきた大きな三人掛けソファは日本の狭い賃貸暮らしでは難しいことを学びました。それでも娘がまだ寝返りもし
三人掛けソファを手放したら、肩の荷が下りたようでスッキリ爽快! 続きを読む »
ドライブが趣味ですが苦手な路線がある首都高は全集中で運転。ナビが早め早めに案内してくれるといいのですがクネクネ道の首都高はやっぱり判断が難しい。無事に首都高を降りるとホッとします。久しぶりのみなとみらいをぐるりと周ると、
新しいラップはマジックで大小と書いて吊戸棚に。 たった3秒の準備で使うときは迷わず手に取れます。 換気口シートはあらかじめカットしておくと 月に一度のリセットが気持ちよくできます。 iPhoneで撮った写真は富士フィルム
自分のご機嫌作りはおうちの中からはじめるのがいい 続きを読む »
まだまだ寒い日が続きますが、冬服に少々飽きてシーズンオフの洋服を収納しているクローゼットをのぞいては早く春がやってこないかなぁと思ってます。 若いころは、姉妹や友人と目に留まった洋服を試着して「いいね、いいね」なんて言わ
UNIQLOや無印良品の男女兼用サイズから考える我が家の夫婦兼用のモノ 続きを読む »
一日が少しずつ長くなってきてうれしいこの頃。そろそろ立春ですね。 我が家はこどもの成長や働き方といったライフスタイルに変化があり、仕事の合間におうちの模様替えをしたり、長い間使って劣化してきたものをじっくり選んで少しずつ
SDGsの「つくる責任、つかう責任」は片付けと隣り合わせ 続きを読む »