持ち運びに便利!無印良品の木製ツールボックスで文房具収納
はさみもいるよ 「えーっ」 のりも使うよ 「えー!さっき言ってよぉ」 色えんぴつはある? 「えーーーママが持ってきてー」 娘よ、叫びたいのはママの方です。 工作するのになぜ一通り持ってこない? 工作する前に必要だと思う道 […]
持ち運びに便利!無印良品の木製ツールボックスで文房具収納 続きを読む »
はさみもいるよ 「えーっ」 のりも使うよ 「えー!さっき言ってよぉ」 色えんぴつはある? 「えーーーママが持ってきてー」 娘よ、叫びたいのはママの方です。 工作するのになぜ一通り持ってこない? 工作する前に必要だと思う道 […]
持ち運びに便利!無印良品の木製ツールボックスで文房具収納 続きを読む »
植物がぐんぐん成長する時期、我が家の観葉植物もとうとう床に届きそうな勢いで、あまりにも重いため60センチほどカットした朝。 でも、カットすればするほど、たくましくなるのか、ボリュームが増してきます。 さて先日、家で過ごす
夏のような日に一気に掛け布団をしまいました。まだ気温が下がる日があるかもですが、暑がり家族は早め早めがgood‼︎ 布団をしまう作業は一日掛かりの家事のひとつ。 シーツを洗って布団を干したり乾燥機を掛けたり、コロコロや布
開閉のたびに動いてしまうボックスは文房具のクリップで一発解決!ほんの小さなことですが、鍋やフライパンが収納してあるここは一日に何度も開けるため、小さなストレスも見逃さないようにしています。 きっと、暮らしとはこうゆうこと
ご機嫌よく暮らすコツは小さなストレスを見逃さないこと@旅行におすすめ無印良品のシリコンコップ 続きを読む »
お片付け現場で最近よく耳にする「売れるかなぁ」の言葉。この言葉が出たときはすでにそのモノから気持ちが離れてる証です。 注意してほしいことは、売るにこだわりすぎるといつの間にか手放す目的を忘れどれだけ高く売れるかという目的
メルカリで売れるかな?の言葉はすでに気持ちが離れた証 続きを読む »
今週はウォーキングができなかったので、せめて電動自転車のギアをいちばん重くして走ってみるという、ほんの小さな負荷をかけてみました。 緩やかな坂道、後ろから若い男性がスイス〜イと追い越すものだから、思わず、立ちこぎをしそう
絶対知っててほしい!物を捨てる前に必要な作業 続きを読む »
仕事で訪れるここからの眺めが気持ちよく、今日もカシャッと一枚。 車はすきな音楽をかけますが、この頃ニュースのチェックができていなかったのでラジオをかけてみました。 ラジオや新聞は幅広く情報が取れるので、やっぱりいいなぁと
ミニマリストは捨てる人でも最小限の持ち物で暮らす人でもない理由 続きを読む »
ミニ観葉植物は一つずつあっちやこっちに置いてみたり、母から受け継いだ古い大皿に全員集合させたりして楽しんでます。 さて、我が家の押し入れ。 スペースを空けているのは、収納ボックスや引き出しを取り出して、その流れでここでち
押入れは出番の少ないモノをしまうだけではもったいない 続きを読む »
講座で詰め替えについての質問をいただきました。 整理収納アドバイザーは真っ白で統一して整列させているというイメージでしょうか。 たとえば洗濯洗剤。 わたしが留守でも主人が容量や使用説明を読むため、ラベルは取りません。詰め
流行りの詰め替え作業は極力やらない我が家の理由 続きを読む »
今週はお仕事の準備であっという間の金曜日です。 大抵どんなお仕事でも同じことが言えると思うのですが、仕事は段取りに8割要するということ。 新聞奨学生になった時も一週間で400部を2時間で配達完了できるように何度も何度も順