整理と収納

家電の買い替えは壊れる前に書き出しておくと失敗がない

そろそろ炊飯器の買い替えかなぁと思い、その前に頭の中を整理するために書き出してみました。 悩んでいるのは、炊飯器か土鍋かということ。 書いた内容なこんな風。 ☑️独身時代から炊飯器、無洗米一択。 お米を研ぐ作業がなく炊飯 […]

家電の買い替えは壊れる前に書き出しておくと失敗がない 続きを読む »

片付け業と家事代行業と整理収納サポートの違い

深夜に降った雨のせいか、今朝は湿度高めで歩き出すとすぐに汗がじんわり。 ウォーキング中は様々な人を見かけます。タクシー、コンビニに豆腐店、ジョギンググループ、犬と散歩中のおばあちゃん、そういえば新聞配達は2時とか3時起き

片付け業と家事代行業と整理収納サポートの違い 続きを読む »

ブログ歴17年!続けるコツは点数をつけないこと

講座で「今までの人生で一番長く続けてきたこと、これからも続けていきたいこと」について盛り上がったのでシェアしたいと思います。 飽き性な私は人前で堂々と言えるような長く続けてきたことはなく、16年間の一人暮らしが一番長く続

ブログ歴17年!続けるコツは点数をつけないこと 続きを読む »

思い違いに気付けば、暮らしはもっと快適になるかもしれない

子供が生まれてから布団生活だった我が家ですが、昨年から働く時間を変えた主人は私たちと睡眠時間が大幅にちがう生活となりました。少しでも家族三人が気遣いなく眠りにつき起床することができるように、主人の布団をベッドに変更したの

思い違いに気付けば、暮らしはもっと快適になるかもしれない 続きを読む »

掃除や片付けを後回しにしないコツは作業時間を計ってみること

昔の出来事。 パジャマからデニムシャツに着替えるとボタンが取れそうになっている。だけどお得意のめんどくさいが発動して「きっと今日はまだいける!」と宙ぶらりんなボタンのままで出発。 別の朝またそのシャツに着替えると「あ、ボ

掃除や片付けを後回しにしないコツは作業時間を計ってみること 続きを読む »

家事力を上げることよりも私がラクになることや楽しいことを見つけたい

整理収納アドバイザーとして活動していると「渡辺さんはやっぱり昔から片付けが得意だったんですか?」という質問をよくいただきます。 片付けが得意苦手というよりは私がラクをして気持ち良く過ごすための労力は惜しまないと言ったほう

家事力を上げることよりも私がラクになることや楽しいことを見つけたい 続きを読む »

暮らしの質を上げるってどうゆうことだろう?

『暮らしの質を上げる習い事』に掲載していただきました。 先日お仕事で業種の違う女性と「暮らしの質を上げるってなんだろう」という話題に。 暮らしの質を上げると言うと、完成度や出来栄えを求めクオリティを上げるそれとはちがうよ

暮らしの質を上げるってどうゆうことだろう? 続きを読む »

クローゼットの衣装ケースを手放した理由はもう迷わなくなったから

ご存知の方もいらっしゃいますが、我が家のクローゼットは無印良品の収納ケースを積み重ねたこれだけ。ここにはハンガー掛けできないオールシーズンの靴下や肌着などが入っています。いわゆるクローゼットによくある衣装ケースは置いてい

クローゼットの衣装ケースを手放した理由はもう迷わなくなったから 続きを読む »