スッキリ暮らすコツは買い物の失敗を減らすこと

体をゴシゴシ洗うのは良くない、泡で洗うのがベストだと聞いたのですが、やっぱり手間に感じ、肌に優しいボディタオルを数ヶ月探していました。 たくさん見て触れて、なんと3度目の無印良品でようやく購入。無印良品の1店舗目、2店舗 […]

スッキリ暮らすコツは買い物の失敗を減らすこと 続きを読む »

夏旅@伊豆半島

今年の夏旅は何度か訪れている伊豆半島へ。 仕事で朝方帰宅した主人とまだ夢の中の娘を車に乗せ、中野の自宅を朝5時に出発。 想定内の渋滞はあったものの、流れる音楽に口ずさみ、途中サービスエリアで朝ご飯休憩をのんびりと取り、1

夏旅@伊豆半島 続きを読む »

また会いたいと思った撮影とサイドテーブルのえらび方

今日はとある撮影でした。 相変わらず慣れないことではありますが、プロの方々がグイグイ引っ張ってくださるので素直に乗っかるだけ。 緊張で強張る顔も一瞬で笑顔にさせてくれるのだから、それはもう魔法です。笑いありの温かく柔らか

また会いたいと思った撮影とサイドテーブルのえらび方 続きを読む »

国立科学博物館は学び直す絶好の場所&片付けの連鎖について

外気温36℃の数字にビビりながら運転して着いたのは、夏休みの希望だった国立科学博物館。 2回目ということもあり、 じっくり学びたいフロアに狙いを定めてきた娘と、 少々歩く代わりに安い駐車場に狙いを定める私。 「よし!今日

国立科学博物館は学び直す絶好の場所&片付けの連鎖について 続きを読む »

思い込みだった一人っ子のこと@山梨県フルーツ公園と絶景温泉

連休は川遊びの予定だったのですが増水していることから予定を変更して、山梨県笛吹川のフルーツ公園まで行ってきました。 ちまちました都内の道から高速道路に入ると、一気に旅人気分になるのはいつものこと。 得意の早朝出発で中野の

思い込みだった一人っ子のこと@山梨県フルーツ公園と絶景温泉 続きを読む »

いくつになっても好奇心と学ぶ意欲を持っていたい@日本科学未来館

めずらしく深夜0時過ぎに寝た週末。 寝不足ではあるけれど、いつもの友人と4:45早朝ウォーキングスタート。昼間の猛暑からは予想がつかないくらい最高に気持ちよく。 その後、学校の公開授業に行き、午後からは予約をしていたお台

いくつになっても好奇心と学ぶ意欲を持っていたい@日本科学未来館 続きを読む »

固定化された生活のルーティンはときに取っ払う勇気を

朝のウォーキングから帰宅すると、ずっと見て見ぬふりをしてきたベランダの掃除に着手。 バケツに水を入れて、勢いよくバシャーッ! たったこれだけで、おおかたきれいになるなんて! それでも落ちない箇所は、使い古したキッチンスポ

固定化された生活のルーティンはときに取っ払う勇気を 続きを読む »

目標達成が早まるコツは数字を盛り込むこと

今日は涼しくウォーキングにもってこいの朝でした。いつものように歩いた距離をノートに記録して計算してみると、なんと99キロ! ー3キロダイエットを目標にウォーキングをスタートしたわけですが、途中、どうせなら100キロ制覇し

目標達成が早まるコツは数字を盛り込むこと 続きを読む »