整理と収納

当たり前のことをプロに聞いてみると気づきが早くなる

最近知ったこと。 髪を乾かすときはドライヤーのノズルは外す。 ブローのときだけ付けるということ。 実家でも旅先でも付いてるのが当たり前だと思って、何の疑いもなく、付けたまま使っていましたー! 美容師さんによると ノズルは […]

当たり前のことをプロに聞いてみると気づきが早くなる 続きを読む »

いつでもだれかのために差し出せる余力を持っていたい

独身ライフを謳歌したいなんて宣言していたほど、自分の家族を作ることに興味がなかった35歳の頃。 でも、人生は予期せぬ出会いがあるもので。 遅めの結婚出産だったからか、自分の足で立っていたい気持ちが人より強めかもしれません

いつでもだれかのために差し出せる余力を持っていたい 続きを読む »

他人の視点を素直に受け入れたら新しい世界が拡がる

昨年、エイヤッ!とショートヘアにしたのですが、あっという間に肩にかかるボブまで伸びました。 「髪がパサパサしてたり切れ毛があると、  疲れて老けて見えるんだって~  ほら、ママならこの辺りよ」 と、鏡越しにいた小学二年の

他人の視点を素直に受け入れたら新しい世界が拡がる 続きを読む »

スペースを取りがちなお米の収納はどこですか?

我が家の冷蔵庫は実にあっさりしたものです。 ☑️買い物サイクルは週2で3〜4日分をまとめ買い ☑️スーパーまで徒歩1分 ☑️予定の日数で使い切るためストック少なめ ☑️お弁当作りなし ☑️調味料は期限内に使い切りたいので

スペースを取りがちなお米の収納はどこですか? 続きを読む »

家事の気持ちよさは実験を繰り返すようなもの

前回のブログから10日間もあけてしまったのですね。お仕事と用が立て込んでいましたが、ホッと一息ついた朝です。 その間にまるで初夏のような気温になった東京。汗かき家族はすでに半袖パジャマです。雨予報の明日はまた気温が下がる

家事の気持ちよさは実験を繰り返すようなもの 続きを読む »

排水口のゴミ受けをステンレス製に替えたら、手間も買い物も収納も減らせた話

春休みは実家に娘と帰省して、海では地元の方にわかめの採取を教えていただいたり、子どもの春夏服を買いに行ったり、桜トンネルを通ったり、外食は年末以来という親とお寿司を食べに行ったり。 問題は手が空けば食べてばかりということ

排水口のゴミ受けをステンレス製に替えたら、手間も買い物も収納も減らせた話 続きを読む »

買い物の失敗はきちんと向き合った方がいい理由

座り心地がよく寛げるラタンチェアを1脚追加購入して、合わせて3脚になりました。 それでも、ソファのような圧迫感が出ないのは、デザインに抜けがあるからでしょうか。 小物から大物まで買い物の失敗をたくさん経験して、もう同じ失

買い物の失敗はきちんと向き合った方がいい理由 続きを読む »

【新サービス】自宅公開セミナーがスタートします

本日はお知らせがございます。 この度、お片付け講座もホームページからお申込みできるようになりました。また、コロナによって停止していた対面講座は自宅公開セミナーという新しい形で生まれ変わります。 友達の家に行っても収納の中

【新サービス】自宅公開セミナーがスタートします 続きを読む »

わたしが片付けを一生の仕事に選んだ理由

ダイエット宣言した途端 ふるさと納税の返礼品が届き、 ホワイトデーのお返しにと ビックサイズのスナック菓子をいただき、 唐揚げが食べたいという娘のために揚げ物をして。 これはもう試されてるに違いありません! そんなこんな

わたしが片付けを一生の仕事に選んだ理由 続きを読む »