子育て

捨てられない子どもの作品をスマートに保管する3つの方法

春休み目前、子どもが持ち帰るものに工作、絵、作文などがあります。成長の証として保管しておきたい気持ちとは裏腹に、増え続けるためどうしたものか悩みますよね。 そんなお母さんのために、今日はシンプルがモットーの整理収納アドバ […]

捨てられない子どもの作品をスマートに保管する3つの方法 続きを読む »

小学生から学ばせたいお金の稼ぎ方、貯め方、使い方

娘と行く、月に一度の大型書店。 それぞれ興味のある棚を片っ端から見ていきます。 一人3冊まで。 漫画でも雑誌でも何でもOKというルール。 今月の娘の目当ては、平安時代の枕草子についての本、クレヨンしんちゃんのなんでも百科

小学生から学ばせたいお金の稼ぎ方、貯め方、使い方 続きを読む »

本物の学び@杉山亮さんものがたりライブ

名探偵シリーズがだいすきな娘。 そのうち「杉山亮さんに会えたらいいなぁ」と言うように。 調べてみるとタイミング良く杉山亮さんの「ものがたりライブ」を発見!この日は土曜日授業だけど、滅多にない機会を逃すわけにはいかない!と

本物の学び@杉山亮さんものがたりライブ 続きを読む »

小さな決断を後回しにしない&虹の下水道館

「ねぇ、漏れるよ、この水筒」と娘が言うけど、本体はまだまだ使えるし、これはパッキンの劣化だろうと思い、メーカーのホームページからキャップのみ注文してみました。送料込みで1000円ほど。 はい、大正解! 交換すると漏れなく

小さな決断を後回しにしない&虹の下水道館 続きを読む »

洋服のロスから私たちが今すぐできること@洋服整理

先日、娘の目に止まった小学生新聞の記事は 「洋服のロス」について。 洋服というのはNeedsTokyoの片付け現場でも必ず整理するアイテムです。 そのため、現場作業だけでなく 「そもそも洋服って何のために着るの?」 から

洋服のロスから私たちが今すぐできること@洋服整理 続きを読む »