収納用品の代理購入・設置もお任せください〜子供部屋の体験談〜

「SNSで見た収納グッズを買ったけれど、思ったより使いにくかった…」そんな経験はありませんか?

収納用品は種類も多く、サイズや素材によってはせっかく買っても上手く活用できないことがあります。

Needs Tokyoでは、整理収納アドバイザーの視点を取り入れた収納用品のご提案、さらに代理購入・設置までのサポートが可能です。

Needs Tokyoならではの強み

Needs Tokyoの整理収納アドバイザーは、日々さまざまなお宅やオフィスで収納改善を行っているため、メーカーや商品の特性を熟知しています。

その経験をもとに「どんな生活に合うか」「長く使えるか」「予算に合うか」を踏まえた提案ができるのが強みです。

また、Needs Tokyoではこれまでに多くの学生寮に収納用品を設置した実績があり、個人宅から施設まで幅広く対応してきました。

大型家具については…

収納用品は代理購入できますが、大型家具に関しては実際にお客様が見て触れて選ぶことが大切だと考えています。

そのため代理購入は行いませんが、整理収納アドバイザーの知識を活かした家具選びの提案はできます。

よくあるのが、自宅でサイズを測って、店頭でじっくり選んで「よし、これだ!」と慎重に購入したはずなのに、いざ設置してみると…

「大きすぎた」「動線をふさいでしまった」「引越したら使いにくくなった」など、思わぬ失敗につながってしまうケースです。

せっかくのお買い物で後悔しないためにも、整理収納アドバイザーにお気軽にご相談ください。プロの視点から、お部屋に合った家具選びをサポートし、満足度の高い買い物のお手伝いをいたします。

実際のお客様の声

先日ご利用いただいた40代女性のお客様は、こうお話しくださいました。

子どもが中学生になり、これまでリビングで勉強していたのを、そろそろ子供部屋に移そうと思って相談しました。

Needs Tokyoさんは私と子どもの意見をじっくり丁寧に聞いてくださり、学習机や収納家具の配置だけでなく、引き出しの中の必要な収納用品まで選んでくれました。

収納用品は家で眠っていたものを優先的に使いましょうと提案してくださり、足りないものは、購入から設置まで全てお任せできたので、とてもスムーズでした。言いづらかった予算や希望のメーカーなども細かく聞いてくれたのも安心でした。

子どもの『ピンクのカーテンと全身鏡が欲しい!』という希望を尊重し、アドバイザーさんが“大人になってもずっと使える温かみのある素材”を提案してくれたのが嬉しかったです。

また、冬の足元の冷え対策の選択肢も数通り出していただき、助かりました。

子どもが思い描いていた通りの部屋、長く使える落ち着きのある雰囲気という親の気持ち、両方を感じられる空間になり、親子ともに大満足です。」

ライフステージの変化に寄り添った収納家具・収納用品のご提案は、子育て世代の方にも喜ばれています。

失敗しない収納づくりのために

せっかくの収納アイテムも「サイズが合わなかった」「思ったように使えなかった」となれば残念です。
Needs Tokyoでは、購入前のご相談から、代理購入・設置までを一貫してサポート。
お客様の暮らしにぴったりの収納を一緒に整えていきます。